某掲示板に刈り取った笹の処分に悩む方からの質問に対し、野焼きを推奨する回答がありました。 農地の管理であれば、その場所で焼却可能です。 「野焼き禁止」というのはすべてに対してではありません。...
警察に通報したのに、適切に対応してもらえなかった人は多いです。 (例) 「燃やす⼈の気持ちも考えなきゃね」 「野焼きは市の地域柄の文化だ」 「ビニールゴミは燃やしていないので問題ありません」 「自分は好きな臭いなんで」 「農家は焼いて良いんですよ」 「悪意はないので許してやれ」 110番通報してよく聞かれるのが...
署名提出に向けて、市や警察のひどい対応をまとめています。 もし、通報したのにひどい対応をされた方がいましたら、コメント欄に情報をお寄せください。 なるべく簡潔に、できれば市町村名も記載されると説得力が増します。 ご協力お願いします。
野焼きに困って市に苦情を入れると、ほとんどの場合、 「農業の野焼きは認められているので禁止を強制できずお願いしかできない」 と言われてしまいます。 そこで心が折れて絶望的になります。 ですが、ここでもうひとふんばりしてみましょう。 香川県の回答例...
(写真はTwitterより引用) 市町村や県や警察に相談しても、全くとりあってもらえないという相談を受けることがあります。 実は私もそのひとりで、役所の対応はひどいものです。 私の場合、諦めずに何度も市にメールや要望書を送ったり、何度も110番通報して、数年かけてようやく目立った被害は減りました。...
Twitterより(住所不詳) 野焼きを警察に通報したら 何で通報したの?って 怒ってたな ここに前から住んでる人の立場があるやろって それは分かる 通報したらあかんでやって
久しぶりの更新です。 最近、パソコンに向かうと頭がボーッとして集中できず、活動を休止していました。 野焼き被害者仲間のブログ(こちら)に酷い内容のコメントがあったので転載します。 (以下転載)...
役所のひどい対応を書くならば、私の実体験も書かなくては。 初めて通報したのは、裏の畑で大量の伐採木を燃やしていた時です。 すぐに駆けつけて厳重注意してくれましたが、その時の一言に不信感が芽生えました。 「違法ではありませんが厳重注意しました。」 大量の伐採木を燃やすのは明らかな違法行為のはずです。...
役所のひどい対応をブログカテゴリーに追加しました。 本当に腹立たしいので糞対応と名付けたいところですが、一応公なブログなので糞はやめて「ひどい対応」にしました。 第一回は秦野市の対応です。 Twitterの転載です。 野焼きについてずーっと我慢して我慢して今日ものすごい臭いで耐えきれずに市役所に相談してしまった...